103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

みやこ町議会 2022-03-10 03月10日-03号

次に、非課税世帯給付金支給状況お尋ねする。 給付金対象となる住民税非課税世帯の規定はどうなっているのか。また、住民税非課税世帯コロナ禍の前後でどのように変動しているのかお聞きする。これらのことで町の独自支援策はあるのか。 3つ目は、高齢者対策です。 町の公営住宅が整備されておりますが、町営住宅にお住まいの高齢者高齢化が進んでおります。

春日市議会 2021-02-25 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-02-25

299ページから302ページにかけて、給料、手当支給状況等を掲載しておりますので、お読み取りをいただきたいと思います。  以上、人件費全体についてでございます。なお、各特別会計の給与費明細、このような給与費明細につきましても、各会計の予算に関する説明書の最後に記載しておりますので、御確認ください。  以上でございます。 291: ◯委員長(北田 織君) 人件費全体についての質疑はございますか。

古賀市議会 2020-11-30 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

民間支給状況等を踏まえ、期末手当支給月数に反映することと、月例給改定につきましては、民間給与との格差が0.04%と極めて小さいため、改定を行わないこととされております。  2、賞与支給率改定でございます。(1)は第75号議案一般職職員及び特定任期付職員、(2)は第76号議案市議会議員及び特別職常勤職員に係る支給率変更点一覧にまとめたものでございます。

直方市議会 2019-09-20 令和元年 9月定例会 (第5日 9月20日)

したがいまして、取り組んでいる先進自治体制度内容支給状況、効果等調査し、18歳まで対象としている現行の福岡県軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業で、対象者の拡大ができないか、できるように要望してまいります。以上です。 ○10番(渡辺和幸)  ぜひ検討なり要望は進めていただきたいと思います。

古賀市議会 2019-08-26 2019-08-26 令和元年第3回定例会(第1日) 本文

学校教育課長から、小中学校いじめ、不登校状況について、小中学校給食時間の対応について、令和年度ドリームステージ実施報告令和年度就学援助支給状況についての報告熱中症光化学オキシダント対応についての報告。  委員から、小学校いじめ内容についての問いに、人間関係のトラブルが主であるが、きめ細かい対応をしているとのこと。

遠賀町議会 2019-06-11 令和 元年第 4回定例会−06月11日-03号

しかしながら、学用品費等支給額の範囲内で、卒業アルバム代の一部を賄えているケースもございますので、各学校ごと学用品費等支出額調査し、また近隣市町支給状況も考慮しながら、補助対象項目として拡充していく必要があるかどうか、今後、検討してまいりたいと考えております。 ○議長仲野新三郎) 田代議員

直方市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会 (第5日 2月28日)

そこで、お尋ね支給状況でございますが、平成31年2月1日時点での特別障害者手当認定者数は61人、そのうち所得制限による支給停止の方が1人おられますので、60人の方に支給しております。内訳で最も多いのが両上肢、両下肢、体幹機能のいずれか一つに最重度の障がいがあるため、タオルを絞る、座る、階段の昇降などの日常生活動作が1人では全くできない状態で認定したケースが26人。

北九州市議会 2018-12-05 12月05日-01号

一方、ボーナスについては、市内民間事業所における支給状況、年間支給月数4.46月を受けて、国に準じて支給月数年間4.45月とすることが適当であると報告をしています。しかし、初任給については、民間事業所との較差大学卒で1万1,178円、高校卒で2,398円との調査結果を出しながら、較差是正のための勧告はされておりません。 

行橋市議会 2018-09-10 09月10日-02号

││  │        │          │②二元代表制に基づく執行部の見解          ││  │        │          │③管理職を含む職員の具体的な拘束時間について    ││  │        │          │④本件に係わる時間外勤務手当支給状況について   ││  │        ├──────────┼───────────────────────

古賀市議会 2018-08-28 2018-08-28 平成30年第3回定例会(第1日) 本文

学校教育課長から、不登校児童生徒数学童保育所入所状況就学援助支給状況、古賀市中学校2年生職業体験学習ドリームステージ」及び古賀小学校5年生接遇マナー研修実施、ALTによる英会話教室実施について報告。  委員から、学童保育指導員不足はの問いに、年度当初が賄いにくいものの確保に努めている。

福津市議会 2018-06-13 06月13日-03号

議員のご指摘入学支給については、入学時に必要となる学用品費等費用という視点で、他市の支給状況等も参考事務改善もあわせて今後検討させていただきたいというふうに思っております。 ○議長(椛村公彦) 蒲生議員。 ◆5番(蒲生守) 何人実際の話、今回それを受けられました。金額にして幾らぐらい受けられました。 ○議長(椛村公彦) 溝辺教育部長

福津市議会 2018-06-13 06月13日-03号

議員のご指摘入学支給については、入学時に必要となる学用品費等費用という視点で、他市の支給状況等も参考事務改善もあわせて今後検討させていただきたいというふうに思っております。 ○議長(椛村公彦) 蒲生議員。 ◆5番(蒲生守) 何人実際の話、今回それを受けられました。金額にして幾らぐらい受けられました。 ○議長(椛村公彦) 溝辺教育部長

古賀市議会 2018-06-08 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第1日) 本文

学校教育課学校教育課長から、平成29年度登校児童生徒数平成30年度文部科学省基本調査による学級編制一覧平成30年度学童保育入所状況平成30年度展望~夢をあきらめないで~」、平成30年度人数学級対応講師等の配置、平成30年度古賀高等学校等入学支援金支給状況について概要説明。  委員から、古賀東小学校学童の増設の問いに、学校内の施設を活用することで共通理解をしている。

直方市議会 2018-03-13 平成30年 3月定例会 (第8日 3月13日)

そういう世帯と具体的に支給状況がどうなのか。生活保護世帯状況について、お尋ねをいたします。  通級です。なかなか前回質問のときも、申請はしたけども許可にならなかったと。これ、まあ教員不足という背景もあるのかというふうに思うのですが、仮に不許可になっても、今後もやっぱり粘り強くというか、しっかり申請をしていただきたいと思いますが、その点についてお尋ねをして2回目とします。

大牟田市議会 2018-03-06 03月06日-03号

また、今年度認定者数支給状況について、お聞かせください。 ○議長境公司)  大迫教育委員会事務局長。 ◎教育委員会事務局長大迫孝博)  まず、どのように制度周知方法を図ったかということでお答えさせていただきます。 平成28年度までは、制度案内文書を各学校を通じまして、全児童生徒保護者配布をいたしておりました。これを平成29年度からは申請書も同封をし、配布をいたしております。